fc2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

* category: 未分類

2013年の締めくくり 

お久しぶりです。 今年は殆ど更新できませんでした。  
2013年ももう僅かなので振り返りとかとか

プロツアー2年目のシーズンは、3月に膝を壊し騙しだまし走っておりました。 最高位って言っていいのか分からないものがあるけど、ツール・ド・熊野のプロローグでU23で3位。 総合的には30位だけど(^^;  

あと印象に残ってるのは、ツアーとは関係ないけど湾岸クリテ(お台場クリテ)ですね。クリテだけどコース的に好きなコースで学連主催で行われた今年のレースは楽しかったな。 ウォーミングアップなしだったから終始きつかったけど(笑
色んな方々に応援に来て頂いて嬉しかったしね。 うんうん。




そのあとは殆どレース出てないから割愛しまして(笑
今年も皆さんお世話になりました。 沢山の方に応援して頂き、レースはもちろん普段も励みになりました。  


来年は、社会人になるので競技の方はしばらく休む方向で考えています。 お金もかかるので。 自転車はあるのでお金がかからない程度に走って余裕ができたら競技に復帰する予定です。 

それでは
1097139_500062126735146_1619687541_o.jpg
スポンサーサイト



* category: 未分類

熊野に向けて! 

移動中です!

* category: レースなにっき

ご無沙汰しておりました 

お久しぶりです。 3月の記事からすっかり更新していませんでしたね(^^;    一応4月のまとめ記事を書きためてしたのですが、それすら下書きの状態で1ヶ月放置してしまったので改めて書きなおす事にしましたw

でも、これからはFC2ブログのアプリをダウンロードしたから頻繁に更新できるはず!っと思ってみたりw


一応ここまで4戦の報告を。



開幕戦 伊吹山ヒルクライム 
Jプロツアーに上がってから初めて体調が良好な状態で挑んだヒルクライムだったものの、3月に膝を痛めた影響で乗りこめなった影響は予想より大きく、またコースを熟知できていなかったので思う様な走りが出来ず39位でした。 


第2戦 白浜チームTT6人出走可の所をVAXは4人出走。 ゴール時に3人居なければならないので不利な状態、さらにはTT機材が前日に届いた人も居たりとカオスな状態だったのですが、走り出すと流石はJPT選手。 慣れないTTポジションでのローテも綺麗に周りました。 しかし、風が強いコンディションでは少人数では辛く、また予想よりも早く降ってきた雨により少人数ながらコーナリングスピードも遅くなってしまいました。 残り1周で1分後からスタートしたマッサに抜かされてしまいラストスパートが不発で終了。15チーム出走中14位でした。  
しかし、6人で出走していた他チームと肩を並べられるタイムで合った事は確か。 


第3戦 白浜クリテリウム
前日のチームTTで3月に怪我をした左膝が再発(--;  コース的にはクリテの走り方が上手い人であれば足を使わずに走ることができるでしょうが、クリテが苦手な僕は足を使ってしまいその度に膝に痛みが走りゴールスプリント時にはもう踏むことが出来ず予選落ちになってしまいました。


第4戦 群馬CSCロード
春の群馬は何かが起こります。。。  現地に着くと吹雪いている時点ですでにカオスw  幸いプロツアーが始まる事には止んでいましたが(^^;

前日、あまりの膝の痛さに急遽整体でマッサージを受けた効果はあるのかないのか。

チームの作戦的には序盤の逃げにマチャさん・僕が乗り、他の選手は足を温存するっという作戦でした。 

僅かなローリング区間で先頭付近に待機し飛び出す選手に着いて行きましたが、何かおかしい。 腰から下に力が全く入らない。 普段だったら一瞬で追いつく距離が中々縮まらず集団に吸収されてしまいました。 そこからは腰の痛みが出始め集団に着いていくのが精一杯。  途中、集団の一番右を走ってるとイキナリ前走者が急ブレーキ。 普段ブレーキなんて使わない場所だったので水を飲んでいる状態だったのでリアブレーキのみで対処するもののホント落車するかと思った。。。  ギリギリで回避すると後で落車の音が。 後に知った事ですが、この落車にチームメイトの鈴木さんが巻き込まれDNFになりました(--;   

去年と今年だけだけど、春の群馬は派手な落車が多い気がするよ(´・ω・`)

僕は、中盤にかけてやっと力が入ってきたものの時すでに遅し。 集団ゴールで42位でした。

* category: 未分類

2013年 機材その① 

さて、今日は2013年に使用する機材その①ってことで

βtitanium

KIMG1293.jpg
写真は、ステム周りのボルト類 

KIMG1297.jpg
KIMG1296.jpg
装着するとこんな感じです。  「ボルト変えただけで変わるの?」っと思われる人がいるかもしれませんが変わりますめっちゃ変わります
ボルトがチタンに変わるだけでこんなにも変わるものかと思ったくらい(笑 人間程度の力でもボルトって伸びるんですね。 チタンに変わるとハンドル周りが硬くなった感じです。かっちり感がありますね。 かっちりする分ハンドリングも若干クイックになりました。  一番ビックリしたのがヘッドを締めるボルトで、このボルトを変えただけで体感的にはヘッド周りの剛性が上がった様に感じました。 多分実際にそうなってるはず。

この他にもブレーキキャリパー類のボルトも出してます。選手的には長沼さん・黒岩さん・菅野さん・松尾さんが装着。 こちらはブレーキタッチが良くなるとか。


GIRO AEON
KIMG1180.jpg
今季使用するヘルメットが画像左のGIRO AEON 
昨シーズン使用していたヘルメットに比べると涼しいですね。 締め付け方が頭全体を包む様な構造でいい感じ♪ 
前のヘルメットも全日本の落車から守ってくれました。御苦労さま


ハッチンソン サンマルコ
KIMG1309.jpg
今年の練習用タイヤ。 ハッチンソン インテンシブ2
耐久性が高くパンクしずらい+長寿命なそうな。 まだ八の字程度しかしてないけど、タイヤのゴムが厚い分空気圧は低めの方が良いかも。

KIMG1308.jpg
サドルはコンコールライトからゾンコランにスイッチ。 

* category: 未分類

久しぶりに更新! 

お久しぶりです。 2013年はちゃんと更新するぞー!っと思ったのはどこへやら。すっかり放置していましたw

ネタがなかったわけではないんですけどね! 膝痛めて2週間(実質3週間)乗れなかったので、寝て起きて筋トレして教習所行くっていう学生ニート生活して気分が萎えていました(^^;  

ほんとニート過ぎてカビが生えるかと思った(笑 

3月2日はチームの後援会の方々が企画・運営してくださった、2013年チーム体制発表会がありました。
シクロワイアードの記事
川島の市民会館的な所でやったのですが、舞台袖とか控室とか中学で吹奏楽部だった僕には懐かしい光景でしたw 
KIMG1239.jpg
本番直前((´д`●))三((●´д`))
これは今期のウェアお披露目の直前ですね。 この前にスーツで一度ステージに上がっていたので、割と速攻で着替えて大変でしたw

ウェアデザインもご覧の通り大きく変わりましたが、機材等も大分変わりました。  

フレーム グラファイトデザイン
コンポ シマノ 
サドル サンマルコ
タイヤ ハッチンソン
シューズ ディアドラ 
ソックス R×L SOCKS
ケミカル SPIN

チームカー TEEPEE OUTDOOR DESIGN


ここまでは昨シーズンに引き続き。ここからは今年から

ホイール EDCO
ヘルメット GIRO
チタンボルト βTITANIUM
ウェア reric
テーピング スパイダーテック


詳しくはチームのHPの方に記載されていますが、僕のブログでも写真撮ったら載せます(`・ω・´)


今年は学生最後の年。 頑張るので応援よろしくお願いします(*_ _)ペコリ